フィン級の國米 創が、東京五輪空手米国代表の姉・櫻と対談
重量級1人乗り種目のフィン級で東京五輪出場を目指す國米 創(こくまい はじめ・アイヴァン)が、朝日新聞の取材企画で、ロサンゼルス在住の國米...
重量級1人乗り種目のフィン級で東京五輪出場を目指す國米 創(こくまい はじめ・アイヴァン)が、朝日新聞の取材企画で、ロサンゼルス在住の國米...
7月18日、ピエール・モルテフォン(Pierre Mortefon、31歳)率いるウインドサーフィンチームが、67.17ノット/時速124...
7月18、19日に相模湾で開催された「相模湾練習レガッタ」の成績です。18艇がエントリー。クルーザーレースも大会中止が相次ぐ中、相模湾を中...
世界に普及するひとり乗りディンギー、RS Aero(エアロ)の試乗会が葉山セーリングカレッジでおこなわれます。今年オーストラリアで開催され...
7月19日、フランス北西部シェルブールで開催される外洋ヨットレース「ドリームカップ」に、日本から鈴木晶友(ミライ・アラウンド・ザ・ワールド...
7月18、19日、神奈川県逗子沖で「第2回関東470協会フリートレース」が開催されました。自粛明け初めてとなる関東フリートのレースは2日間...
これまでアメリカズカップの解説で何度も登場する贈与証書(ディード・オブ・ギフト)。1851年のワイト島一周レースでアメリカが勝利したあとに...
2017年、バミューダで開催された第35回アメリカズカップは記憶に新しいものです。この第35回大会がアメリカズカップのサイト(YOUTUB...
7月15日、世界一周ヨットレース・ヴァンデ・グローブ前哨戦「ヴァンデ・アークティック・レ・サーブル・ドロンヌ」に出場した白石康次郎...
7月12日、相模湾で「第1回J/24関東フリートレース」が、コロナ禍の中でレースの延期が続きましたが、自粛明けの第1弾として梅雨晴れの中、...
アメリカズカップについて学ぶ企画第3弾。今回から数回に分けて次回アメリカズカップに出場するチームを紹介します。エントリーしているのは、前大...