ワールドカップ・パラリンピック種目のいま
1月29日、マイアミ・ISAFセーリングワールドカップ4日目は、前半戦吹いた陸風ではなく、東から吹く軽風の1日となりました。海面はフラット...
1月29日、マイアミ・ISAFセーリングワールドカップ4日目は、前半戦吹いた陸風ではなく、東から吹く軽風の1日となりました。海面はフラット...
1月28日、アメリカ・マイアミで開催されているISAFセーリングワールドカップ。大会3日目もいい風が吹きました。風は陸風。20ノット近くま...
1月27日、ISAFセーリングワールドカップ・マイアミ大会2日目。ここマイアミは1年を通して温暖とはいえ、朝晩は冷え込み、ダウンコートが必...
1月26日、アメリカ・マイアミでISAFワールドカップ第2戦マイアミ大会が開幕しました。大会初日は前線が通過して大雨が降るハプニングもある...
1月26〜31日までアメリカ・マイアミで「ISAFセーリングワールドカップ・マイアミ大会」が開催されます。このワールドカップは、五輪種目の...
2014年も残りわずかとなりました。あとは大掃除を残すのみ、とはいかず、編集部は毎年12月31日に「ヨット馬鹿オブザイヤー」を発表するので大...
ただいまバルクヘッドマガジンでは、過去の写真データを整理しています。写真は、撮影機材がデジカメ(デジタルデータ)になった2005年前後から保...
12月14日、和歌山ナショナルチーム選考。前日よりさらに吹き上がった最終日は、レーザー級、ラジアル級3レース、470級男女2レース、RS:...
12月13日、朝に前線が通り過ぎ、冷たい北西の強風ではじまった和歌山ナショナルチーム選考。レース8日目は選考の舞台にふさわしく、弱者から順...
12月12日、和歌山ナショナルチーム選考7日目。午前中は風が安定せず陸上待機。のちに風は北西にまわってRS:X級からレースがはじまりました...
12月11日、和歌山ナショナルチーム選考はシリーズを折り返し、後半戦に入りました。朝から土砂降りの和歌山は前線が通過したため陸上待機。昼前...
12月9日、和歌山セーリングセンターで開催されている「ナショナルチーム選考レース」。大会4日目は朝から北西風が安定して入り、中風から強風、...