灼熱の葉山沖大激戦。最終日頂上決戦へ
葉山OP級全日本選手権3日目は、2〜5メートルの微軽風で5レースおこなわれました。これで合計11レースが終わり、2レースのディスカード(捨て...
葉山OP級全日本選手権3日目は、2〜5メートルの微軽風で5レースおこなわれました。これで合計11レースが終わり、2レースのディスカード(捨て...
葉山で開催されているOP級全日本選手権2日目。夏晴れの相模湾は朝から風が弱く、陸上待機からはじまりました。日差しは強く、日陰で休んでいない...
8月23〜26日まで葉山港で「第44回 全日本オプティミスト級セーリング選手権」(全日本OP)が開催されています。この大会に各水域、ヨット...
観音マリーナを中心に活気づいている、広島ディンギーフリート。特に9月はメジャー大会が詰まっています。レースの企画運営は、事前準備を含めて相...
ドミニカ共和国で開催されたオプティミスト級世界選手権が終わりました。軽風主体となった本大会ではシンガポール勢が大活躍。チームレースで優勝、...
カリブ海・ドミニカ共和国でオプティミスト級世界選手権が開幕しました。出場するのは、世界各国から選抜された230選手。日本からは高宮豪太(江...
2月19日〜25日までマレーシア・ランカウイ島で、アジアセーリング選手権が開催されています。この大会は、アジアセーリング連盟主催による複合イ...
2月11〜12日まで和歌山セーリングセンターで開催された「第25回和歌山コールドカップ」の成績です。今回は、OP級A、Bクラスに加えて、レー...
1月9日までニュージーランド・ネイピアで開催されたオプティミスト級世界選手権のダイジェスト版ニュースです。 毎週水曜コラム更新:サンケイビジ...
1月7〜9日まで、山口県光市山口県スポーツ交流村ヨットハーバーで、「第4回 GORE-TEX 光ニューイヤーレガッタ」が開催されました。(文...
1月9日までニュージーランドで開催されたオプティミスト級世界選手権は、後半戦で大逆転を遂げたシンガポールの女子、キンバリー・リム選手が総合優...
ニュージーランド・ネイピアで開催されているオプティミスト級世界選手権。現在、大会の折り返し地点(6レース)を過ぎて、トップを走るのは、シンガ...