FJ、スナイプ、470・四国ダイナマイト案内
470級とスナイプ級、そしてFJ級(420級含む)の四国水域選手権大会が、今年も高松市立ヨット競技場を会場に「四国ダイナマイト」として開催...
470級とスナイプ級、そしてFJ級(420級含む)の四国水域選手権大会が、今年も高松市立ヨット競技場を会場に「四国ダイナマイト」として開催...
8月2日、3日、今年も盛夏の中でセーリングスピリッツ級/470級/スナイプ級の「関西選手権」が新西宮ヨットハーバーで開催されました、と書く...
7月20日、運営者が民間企業に替わり、変革がまさに起こっている大阪北港マリーナ(旧大阪北港ヨットハーバー)で、今年も無事「大阪市長杯ヨット...
7月15日までギリシア・アテネで開催された「470級ヨーロッパ選手権」。本大会には男子72艇、女子51艇が参加。総合成績は、オーストラリア...
7月12日、13日に葉山港で開催された「第2回関東470協会フリートレース」の成績です。エントリーは88艇。4つのディビジョンに分けられ全7...
7月12日、江の島沖でレースに出場していた甲斐幸さんが亡くなりました。甲斐さんは470級世界選手権優勝スキッパーであり、スナイプ、J/24...
7月に入り続々と国際大会が開催されています。毎年7月は世界的に大きなヨットレースがおこなわれる時期で、ユース最高峰の大会となるISAFユー...
7月3日までイタリア・チェルヴィアで開催された「470級ジュニア世界選手権」。男子はスペインのJordi Xammar / Joan He...
6月に江の島と葉山で開催された「関東インカレ個人戦」「関東女子インカレ」の写真集です。撮影は関東学連の撮影を担当されている羽田 誠さんです...
6月27〜7月3日までイタリア・チェルヴィアで「470級ジュニア世界選手権」が開幕しました。この大会に国内選考を勝ち抜いた小泉颯作/太田貴...
6月21日、22日、西宮沖で「関西学生ヨット個人選手権」が開催されました。初日は南の中風で5レース、2日目は北の軽風で470級のみ1レース...
6月22日まで江の島で開催された「江の島オリンピックィーク」。最終日となった22日は朝から雨、風なし。陸上待機後、49er級、49erFX...