熾烈な国取り、レーザーワールド6日目
レーザー級世界選手権6日目。南からの風が吹いて温かい中、順当に2レースを行いました。第11レースは10ノット前後でしたが、第12レースは時...
レーザー級世界選手権6日目。南からの風が吹いて温かい中、順当に2レースを行いました。第11レースは10ノット前後でしたが、第12レースは時...
クロアチア49er級世界選手権。大会2日目は、初日と同じようなコンディション。6〜10ノットのシーブリーズが入るフラットな海面の中、3レー...
ドイツ・レーザー級世界選手権5日目。今日から決勝グループ(ゴールド、シルバー、ブロンズ)の3フリートに分かれてレースがおこなわれます。風が...
スター級世界選手権4日目。今日から折り返しの後半戦がスタートしました。風が弱い予報なので、鈴木艇はセールを変えて出艇しました。(レポート/...
レーザー級世界選手権4日目。予報では午後から北東風が吹くと出ていたので、11時予定のスタートが12時まで陸上待機となり、12時から海へ出て...
沖縄〜東海ヨットレース実行委員会が5月6日に発表した「AOBA 事故の状況とその後」を転載いたします。ここに実行委員会が把握している事故当...
Taking a break in the mid day heat onboard Abu Dhabi Ocean Racing. pho...
スター級世界選手権大会3日目。今日は晴天、雲ひとつない天気です。朝は風がなく心配していたのですが、徐々に風が入り始めました。鈴木/和田は微...
49er級世界選手権がクロアチア・ザダルではじまりました。ここは、2004年の470級の世界選手権をはじめ、さまざまな大会が開催されている...
イエール・スター級世界選手権2日目。今日も風待ちからのスタートです。風待ちの間、ハーバー内で選手たちと昨日のレースのことや今日の風傾向など...
5月3〜5日まで愛知県蒲郡市・海陽ヨットハーバーで「中部FJ級選手権」「中部シーホッパー級SR選手権」が開催されました。今年は参加艇が大幅...
レーザー級世界選手権3日目。今日も弱い北風で2レースを実施しました。軽風が続く中で、南里が第5レースで17位をとりましたが、次のレースで5...