【コラム】ヨットレースにおける運営弁当について考える
東京オリンピックのニュースが、毎日聞こえてくるようになりました。その前にリオ五輪が待っていますが、しばらく2つのオリンピック計画が同時に進...
8月7〜9日、「レッドブル・フォイリングジェネレーション」スウェーデン大会が、同国南端の港町マルメで開催されました。2015年に世界7カ国...
激動の7月が終わり灼熱の8月へ。バルクヘッドマガジン編集長の7月はデンマークで開催されたリオ五輪470日本代表選考に始まり、唐津でおこなわ...
各加盟団体、特別加盟団体のユース世代に関わる皆様におかれましては、平素より幣協会に多大なご支援を賜り誠にありがとうございます。さて、国際4...
私たち日本障害者セーリング協会は、去る1月31日、アラブ首長国連邦アブダビにて開催されたIPC理事会に於いて、2020東京パラリンピックの...
8月1日、2日、西宮沖で開催された「関西選手権」(470、スナイプ、セーリングスピリッツ)の成績です。全8レースおこなわれ、470級は市野...
8月1日まで葉山港で開催された「FJ級世界選手権」の最終成績です。優勝は、序盤からシングルスコアを連発した逗子開成高の中 縁嗣(なか・えに...
7月31日、葉山で開催されている「FJ級世界選手権」3日目は、3レースおこなわれ、逗子開成高の中/多田が3連続トップ。リードを広げて6人目の...
7月25、26日、神奈川県稲村ケ崎沖で「ファイアーボール級ミッドサマーレガッタ」が開催されました。まさにミッドサマーの名にふさわしい真夏日...
7月30日、葉山で開催されている「FJ級世界選手権」2日目。朝のうちに広がった夏空により、南風が吹き上がるかと思われましたが、予想ははずれ...
7月19〜7月24日にかけて「チームレース世界選手権」(ISAF Teamracing World Championship 2015)が...
7月29〜8月1日まで葉山港で「FJ級世界選手権」が開催されます。参加52艇。五輪種目だったフライング・ダッチマン級(FD級)の練習艇とし...