最終日は雨に泣き、無念のノーレース。関西インカレ団体戦
10月5日、兵庫県西宮沖で「2025年度関西学生ヨット選手権」が最終日が行われました。しかし、レースを実施しますが、風がなくなりノーレースに。2日目までに実施した全7レースで、全日本インカレへ進む4校が決まりました。(レポート/藤原葉菜 BHM編集部)

全日本インカレ出場を懸けた関西インカレ団体戦の最終日です。1日目と同じように風が弱い朝を迎えます。9時45分に出艇すると、10時30分に470級、6分後にスナイプ級がスタートしました。
470級はトップで近畿大が回航すると大阪大が続きます。スナイプ級は31点差の逆転を狙う大阪大が3艇まとまって走りますが、470級が1上を回った時点でノーレースとなりました。
11時頃からパラパラと雨が降り続くなか風を待ちますが、ついに最後まで吹かず。2日目までの成績が最終成績となります。
今回、大接戦を制し、予選を通過したのは両クラスともに関西学院大、関西大、神戸大、大阪公立大の4校です。特に神戸大、大阪公立大は悔しい時間を経て、全日本インカレの切符を手にしました。関西水域の大学が江の島の舞台でも躍動してくれることを期待しています。また、予選通過とならなかった大学も、あと一歩という場面が多く見られました。来年の活躍が今から楽しみです。
そして4年間、西宮の海で練習を重ね、レースを走り切った選手の皆さん、それを支えたスタッフの皆さん、最後までお疲れさまでした。








