アジア初開催、海外選手も来日。葉山森戸沖「RS Aeroアジア選手権」
7月4〜6日、葉山町森戸沖でアジア初となる「RS Aeroアジア選手権」(兼 第3回全日本選手権)が開催されました。総勢20艇参加(RS Aero 7:3艇、RS Aero 6:10艇、RS Aero 5:7艇)となり、ミャンマー、アイランド、オランダ、国内は清水、葉山から選手が参戦しました。(レポート・写真提供/一般社団法人日本RSクラス協会)

RS Aero7クラスは、全レース1位で中溝晃弘選手(清水港ヨット協会)が初代アジア王者となりました。RS Aero6クラスは、2年連続海外から参戦のRoy Van Maanene選手(アイルランド)が優勝、初代アジア王者は2位の鈴木一哉選手(葉山セーリングクラブ)でした。
RS Aero5クラスは、ジュニア高田淳平選手(葉山セーリングクラブ)が初代アジア王者に。そのほか、RS Aero5 女性・マスターズアジア王者は坪内佳代選手(葉山セーリングクラブ)、RS Aero6 ユース・女性アジア王者は武藤紗良選手(同)、RS Aero7 マスターズアジア王者は内山敏昭選手(同)でした。
10月12日は静岡県清水港三保湾で「RS JAPAN OPEN 2025」が開催されます。さらに、RS Feva/Tera全日本選手権を含め、全国での大会を開催していきます。選手として、運営として、ぜひともご参加ください。




