Loading

予選シリーズ終了、上位7校が決勝へ。関東インカレ2025

 10月4、5日の日程で神奈川県葉山沖で「第92回 関東学生ヨット選手権」(通称 秋イン)の予選が行われました。この予選シリーズの結果、それぞれ上位7校が決勝シリーズに進むことができます。(レポート・写真提供/関東学生ヨット連盟)

10月4、5日、葉山沖で開催された関東インカレ予選。不安定な風に悩まされ、4レースで予選シリーズは終了しました。上位7校は10月11〜13日に開催される決勝シリーズへ進出します

1日目
 1日目は定刻通り出艇し、10度の北風6〜8ノットの中、1レースが行われました。その後、西風が入りオレンジ旗(スタート予告信号の5分前以前にあがる旗)が掲揚されましたが、風向が安定せずスタートは延期されました。

 雨とともに180度の風が入るなど、風向・風速が安定せず、海上待機が続きましたが、再度30度からの北風が入ってきたため、無事2レース目が行われました。

 1日かけて、雨のなか風を待つ厳しい状況でしたが、選手の皆さん、本当にお疲れさまでした。

2日目
 2日目は、前日の北風が残る中で出艇しましたが、レースができるほどの安定した風が入らずAP旗を掲げ、南に風が回るまで海上待機となりました。

 お昼過ぎにはAP旗が降下され、南風で2レースを実施しました。この時期の南風にそぐわず終始微風の中でのレースとなり、終盤では風が大きく振れる場面も見られました。

 決勝を目指す学生にとっては、技量が試されるシリーズになったのではないでしょうか。

 今回の予選シリーズを経て、決勝シリーズ(10月11~13日)に進める大学は以下の通りとなります。

【470級】
1位 横浜国立大学 86pt
2位 法政大学   118pt
3位 芝浦工業大学 184pt
4位 千葉大学   198pt
5位 東京科学大学 210pt
6位 青山学院大学 265pt
7位 工学院大学  273pt

【スナイプ級】
1位 中央大学   64pt
2位 横浜市立大学 104pt
3位 東京大学   140pt
4位 横浜国立大学 176pt
5位 一橋大学   190pt
6位 東京農工大学 218pt
7位 成蹊大学   246pt

 今回、決勝に進むことができなかった大学の4年生は、今回で引退となりますが、ヨットの世界は、大学のインカレのみにはとどまりません。今後、広いヨットの世界への挑戦に期待しています。

 決勝に進むことができた大学は、今回の経験を来週以降の決勝シリーズや全日本選手権に活かしてほしいと思います。1年間の集大成を発揮できることを願っています。

第92回 関東学生ヨット選手権 予選シリーズ 470成績
第92回 関東学生ヨット選手権 予選シリーズ スナイプ成績
CATEGORY:  COLLEGEDINGHYINSHORE